〜information〜

最新情報や奄美の動植物の写真はACPの公式Xをご覧ください。

奄美野食ch Youtube始動しました✨ 


〜奄美大島ってどんなところ?〜

奄美大島は鹿児島本土と沖縄本島の間にある鹿児島県の離島。沖縄本島の8割程度の大きさがあります。初めて訪れた人は必ずと言って良いほど「こんなに大きいと思わなかった」と口にします。

沖縄との大きな違いは“森”です。島全体が深い森に覆われています。豊かで深い森はアマミノクロウサギを始めとした希少種の宝庫で世界で“奄美にしかいない”動植物を育んでいます。

奄美大島観光物産連盟さんのサイトがエリアごとに写真がいっぱい見れて詳しいです。

こういうロケ場所がないか?等のリクエストがあればACPからもお送りしますよ。


〜ハブについて〜

ハブは23℃〜26℃位ののジメジメした夜を好みます。昼間はあまり活動せず、草むらで寝ている事が多いです。ハブに噛まれる事故は草むらの中にいたハブをうっかり踏んでしまって噛まれるパターンが多いです。ハブに噛まれたら安静にして、吸引器があれば毒を吸い取り、噛まれた場所の少し心臓よりの方を軽く縛って、すぐに病院に行きましょう。また、噛まれた蛇の種類を把握しておく事も大事です。蛇によって血清が異なります。

無闇に歩き回ると体に毒が回り、危険です。適切に処置すれば痛みは数日続きますが、命に関わることはありません。まずはハブに噛まれないように草むらには近付かない。入るときは長靴を履いて、ライトを照らしてしっかり確認しながら歩きましょう。

腹ハブ屋さんの【ハブのいるくらし】〜ハブ学習動画 が詳しいです


MAP

〒894-0027 奄美市名瀬末広町1-11-502

代表 中川究矢

TEL 090-4567-2973

mail powerarts13@yahoo.co.jp